スポンサーリンク

【年収270万円のシンママが家を建てた話④】間取りを決める時にここは考慮しておきたい!

暮らし

みなさんこんばんは!新潟でシンママ4年目のKanataです。

このブログで、低年収が家を建てた際のお話をいくつか記事にしていますが、
今回の記事では、間取りを決める段階で私自身が実際に考慮して、
結果やっぱりよかった!と思ったことについて、お伝えしていきたいと思います。

実は私、家を建てるの人生で2回目なんです
前回妥協したところをすべて余すところなく、今の家に反映させることができています。
これから家を建てる方、リフォームする方のちょっとした参考になれば幸いです。

これまでの関連記事は以下からどうぞ!

この記事をオススメしたい方

これから家を建てようと思っている人
間取りを決める時のちょっとしたお役立ちポイントを知りたい人

スポンサーリンク

それ、本当に要る?

私の家は子供(家を建てようと思った時期には3歳の男子)と私の2人ですから、そこまで広い家でなくても構いませんでした。

購入した土地が小さかったことや、高さの制限もある土地だったこともあって、
小さめの部屋(4.5畳)3つ+LDKとお風呂で限界な感じ。

最初は特にこれといった根拠もなく、

「子供も小さいし、リビング続きの小上がりか畳スペースが絶対に欲しい!!家を建てるなら3LDKはほしい!」

と思っており、間取りもその条件で出してもらえるよう、依頼をしていました。

畳スペースを作るか作らないか

建築会社から出てきた1Fの間取りは、畳スペースが3畳分。DKは9畳程度。
リビングとダイニングが一緒くたになっていたんですね。そしてトイレと脱衣所とお風呂。

玄関と、階段に続く廊下もありましたから、ぱっと見でも「うーん、狭い…」
と思ってしまうような間取りになってしまいました。

そしてふと考えるのです。

この子供、3年後にはもうごろごろしてないぞ…?
家、30年くらいは使うよな…?子供がいなくなって、そこで私は何をするんだ…?

洗濯物畳むスペース?洗濯物なんて、どこでも畳めるし。畳スペースのメリットって一体…?

考え始めたら、なんだかあっても無くても同じような気がしてきました。
小さい子供をごろごろさせるなら、絨毯を敷けばいい。

という事で、結構早い段階で畳スペースは辞めることに。

家を建てる時って、今現在を見がちだけど、たった数年先でも現状から変わることがあると思うので、少し先のことも想像してみた方がいいかも。

小さい部屋を作る意味

2Fはトイレ+4.5畳の部屋3つと、洗濯干すスペースと収納。

4.5畳って本当に小さいんですよ。ベッド置いたら他に何が置けるの?ってくらい。

窓とかなければどんな間取りにも出来るでしょうが、
窓のない部屋なんてちょっと考えられませんよね。

そうなると、窓を避けてベッドを置くスペースと、テレビを置くスペース、勉強机…
なんてものはほぼ場所が確定してしまうのです。
子供も男なので、中学生くらいになったら一端のでかさになるでしょう(そうあって欲しい)。

4.5畳の部屋で大の男が過ごしていることを想像して、

うわ、ストレス溜まりそう…

と思ってしまいました。(あくまで私の想像です)

だったら将来1人1部屋!と思って、
2Fはトイレ+6畳2部屋+ウォークインクローゼット。

4.5畳の部屋はやめて、1部屋減らして広めの部屋ふたつにしました。

2人が住む家であれば2部屋でいいと思いますが、
家族の人数分くらいは部屋数あった方がいいと個人的には思うのです。

よく、3人暮らしで2LDKというオープンハウスを見かけたりするのですが、大体そういう場合、
夫婦の寝室8畳、子供部屋6畳
という感じになっているんですね。

かなり現実的な話になってしまうのですが、
3組に1組は離婚している昨今、ずっと同じ部屋で寝られるのかな…
といらん心配をしてしまいます(笑

夫や妻が凄いいびきだったりして、よく寝られず精神的に病むことがあると言った話も聞きますし、
なるべく自分の逃げ場、プライベート空間は確保したいですね。

少しでも一人になれる場所があると、家の心地よさも増すってもんです

スポンサーリンク

ベランダ(バルコニー)の使用用途

ベランダで思いつくことといったら、洗濯物を干すこと。

ちょっと広めのスペースが作れるのなら、テーブルやイスを置いて、優雅にティータイム。

植木鉢で植物を育てる。

オシャレな木材で作られていたりも、憧れますよね。

周りにほとんど何も無い場所なら、洗濯物も大っぴらに干せますし、
ティータイムだって人に見られることも無い。
人工芝なんて敷いて、子供や犬が遊ぶ…夢があって良いですね。

ベランダについては少し悩んだので、
先に家を建てた職場の人に、ベランダの使用状況をきいてみました。

「ベランダ使ったのなんて、最初だけだよ」

「今は布団引っ掛けて叩くだけかな」

「海に近いし、5年くらいで木が黒ずんで汚くなってきた。手すりとか外れたら怖いから使っていない」

「水はけが悪いと、人工芝なんて敷いても汚くなる。触りたくない。」

「近所の人の目がある所でティータイムは落ち着かないし無理」

「2階にベランダあると、ちゃんと手入れしないと底抜けるよ」

などというなんともネガティブな返答たち。
もはやベランダは布団を叩く場所…?

そんな言葉を聞きつつ、私自身の状況を顧みます。

  • そもそも隣家との距離がとても近い土地だったので、
    道路に面している所にしかベランダがつけられない。(下着とか干せない)
  • 花粉症なので、外で洗濯物を干したくない。
  • 夜しか洗濯が出来ないので、外に干すメリットがあまりない。

ということがあり、ベランダを作ることは辞めました

最近は、サンルームと言う形で、
室内の日当たりのいい場所に物干しスペースをつくるご家庭が多いらしいですね。
雨風を気にする必要も無いですし、室内干しで全然問題ないなと結論づけました。

あとは布団をどこで叩くか…その点に関しては、後回しでOK!(実際どうにかなっています)

スポンサーリンク

トイレの数

トイレ1つだと、やっぱりその分安くなるんです。

トイレ2つにして、2階にトイレを持ってくると、
パイプをその分伸ばさなければならないので、工費が高くなったり。

提案されたいくつかの間取りの中でも、トイレ1つにしたらバリエーションが確かに増えていました。

ただ、どうでしょう。

私は小さい頃からお腹が弱く、毎日のようにお腹を下しているのですが、
そんな私がひとつしかないトイレを占拠してしまったら。

残りは0トイレですよ。

幸い実家の裏の土地。最悪実家のトイレに行ってもらえばいいじゃん。
…それ、言葉通り最悪じゃない?

朝の支度の時間。毎朝トイレの争奪戦。
めっちゃストレスじゃない?

このストレス社会で、家でまでそんなストレス抱える必要なくない?
ストレスレスで気持ちよく住める家が良くない?

という事で、ほぼ即決でトイレは2つにしました。

トイレの数に悩んでる人がいたら、トイレは2つあって損はしないと思います。
そこは費用を削りたい時に削る場所じゃないんじゃないかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました